政治・時事

”政府がカネを使わずに経済成長できる”という打ち出の小槌なんて存在しない

『なぜ日本の政治家は経済音痴か?』(小幡績/慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授)「謎だ。選挙の公約あるいはとても実現しそうもない主張を、各党が絶叫しているが、外交・防衛に関しては、立場によって一応あり得る政策が多いが、不思議なことに、経済政策に関しては、すべての党の主張が間違っている。ここでい...
政治・時事

誰かの負債は誰かの資産、を否定しちゃってる~ニュートラルな金~(前編)

『個人の負債と政府の負債』  借りたものは返さないといけない、というのは個人の考えで政府においてはそれは成り立たないという意見を聞きます。 確かに個人の見方と一歩引いて見た視点とでは、がらりと変わることはあります。 それは「誰かの負債は、誰かの資産」においても同じなのでしょうか。 『負債はイヤなもの?』  負債という単...
思想

ジョサイア・ロイス『忠義の哲学』|ナショナリズムの理想

「表現者クライテリオン」の2022年7月号に、「共同体と忠誠心 ジョサイア・ロイスのアクチュアリティ」(白川俊介)という論考が掲載されました。 ジョサイア・ロイスは19世紀末~20世紀初めのアメリカの哲学者です。昨今、ほとんど注目されることがなかったところ、今回の記事。彼の『忠義の哲学/philosophy of lo...
政治・時事

誰かの負債は誰かの資産、を否定してみる~返済しなくてよい負債~

誰かの負債は誰かの資産、誰かの赤字は誰かの黒字。 最近この言葉をちょくちょくみられるようになりました。 誰かが資産を得るとは、その裏側で誰かが負債を負っているからだと。 誰かがお金を支払うからこそ、誰かがお金を得ることができる、というような内容です。  そしてもう一つ聞く言葉があります。 「返済しなくてよい負債」です。...
政治・時事

自民党の支持率が落ちない4つの理由【政治を変えるためのポイントを解説】

多くのスキャンダルや不祥事が批判の嵐を巻き起こして、自民党政権を揺るがしてきました。 しかし、政党支持率の推移を見ると、自民党の支持率は依然高いまま。  どうして自民党の支持率が落ちないのかを、今回の記事では分析しました。 自民党の支持率が落ちない理由は、「キャズム理論」「キャッチアップ戦略」「経路依存性」「日本人の保...
政治・時事

日銀のB/Sなんて、何の意味があるの?

昨今の“収入安・物価高”に国民の血管もブチ切れそうになっていますが、国民には一銭たりともカネを渡したくない増税緊縮派の面々は、あれやこれやと屁理屈をこねて財出拡大の邪魔をしています。 「日本は世界最悪の借金大国だ~」「国債は国の借金だ。これ以上次世代へのツケ回しをするな~」「円の信認は地に堕ちハイパーインフレになる~」...
政治・時事

税で得をする者達~税はお互いに○○働きをさせる~

税金でお金を取られるのは嫌なものです。 せっかく頑張って働いて得たお金を、持っていかれるのですから。 これはいうなれば、税金の分だけただ働きをさせられている様なものです。 なんだそれ!? そんな無駄な事をさせられた上に、貴重な金を取られる税金なんてなければよいのにと思ってしまいます。         でも、ちょっと落ち...
政治・時事

女性の経済的自立で加速する少子化|子供の願いはどこへ?

岸田政権はすべての女性を働かせ、カネを稼がせるつもりのようです(女性の経済的自立の推進)。しかしこれは、少子化をさらに加速させる愚策にほかなりません。また、親と一緒にいたいという乳幼児の願いを踏みにじるものでもあります。 出生率最低を更新 消費税増税で腰折れ? 出生率の回復と再下落 21年の出生率1.3 出生数81万人...
政治・時事

まともな税は政府も縛りそして結ぶ~「税収を増やす」のと「税収を増やし続ける事」3~

『税は政府をも縛る』  国民は税を課せられたら、それを果たさないといけないとまるで縛られ規制を受け不自由な感じがします。 しかし、これまで述べてきたようにまっとうな目的の税であるなら、実は政府をも縛るのではないでしょうか。 税収を増やし続けるという縛りがあるから、政府は私達の所得を増やし生活を経済をよくしないと、税とし...
政治・時事

「統合政府は債務超過」という虚言

最近、ロシアの侵略戦争に端を発する国防費増額や、食料品やエネルギー価格の高騰に伴う国民の困窮から、財政支出拡大や減税、給付金などを求める声が大きくなり、積極財政に対する世論の警戒心が弛み、これまでの緊縮思想一辺倒からやや風向きが変わりつつあります。 こうした地殻変動を敏感に察知したのか、増税緊縮派の連中はあちこちで財政...
政治・時事

生活保護引き下げ問題の概要とまとめ【貧困層切り捨て】

先日、「生活保護費引き下げを違法と判断 取り消す判決 熊本地裁 | NHK」というニュースが流れました。 生活保護費引き下げが違法だとの判決が下ったのです。  この判決について、多くの人の感想は「えっ?! 生活保護費って引き下げられてたの?」ではないでしょうか。 普段はあまり関心を持たない生活保護費。 しかし、生活保護...
経済

借金の返し方|一般人・闇金・銀行・国債

「借金」、イヤな言葉ですね。多額の借金を想像すると、何だか肩の辺りが重くなります。早く返して借金ゼロの自由の身になりたい、万一破産したら最悪だ!そんな気持ちになります。 とはいえ、同じ「借金」でもその主体が誰かによって、その返し方も意味合いも異なります。今回は一般人の「借金」、闇金の「借金」、銀行の「借金」、国の「借金...
政治・時事

将来の税収を増やすために将来の税収を0にしよう!~「税収を増やす」のと「税収を増やし続ける事」2~

前回、税収を増やし続けるには財政出動を増やし続ける必要があると述べました。 今回はそれを別の視点で見ていきたいと思います。 『私達が使う通貨』  税収を増やし続けるには財政出動を増やし続ける、という結論に向かう前に「私達が使う通貨」が増え続けないといけないと書きました。 では私達が使う通貨とは何でしょう? 『私達が使う...
経済

副業のデメリットにフォーカス!世間の副業推進は本当に正しい?

2019年に働き方改革が施行され、副業が解禁されました。 マスコミや政府は副業を強力に後押ししています。 ニュースや報道では、副業に関するメリットばかりが報じられ、まるで副業をしていないことが時代遅れのように書かれます。  メリットばかりが書き立てられる副業の、デメリットについてフォーカスしてみました。 なお、個人的に...
政治・時事

理論の支柱が崩壊しつつある増税緊縮派

TVや新聞で定期的に“日本の国債残高○兆円を突破、国民一人当たりの借金額は○万円に!”というニュースが報じられるたびに、増税緊縮派の連中が元気よく、『国債=国民の借金=ムダな財政支出は次世代へのツケ廻し』という妄想を撒き散らす光景をこれまで何度も目にしてきました。 最近では、この手のネットニュースに対して、 「自国の通...