高橋聡-ヤン・ウェンリー命

政治・時事

橋下徹・吉村洋文は嘘ばかり!菅直人の橋下徹ヒトラー発言の顛末

菅直人の「橋下徹はヒトラーを思い起こさせる」発言に端を発した炎上。橋下徹は「ヒトラーにたとえるのは国際的に御法度」と反論し、吉村洋文は「国際法上あり得ない」と断言。本当に? 炎上の経緯と顛末、橋下徹と吉村洋文の嘘についてわかりやすく解説します。くわえて、個人的に懸念する点について最後にまとめます。
経済

真説!プライマリーバランス黒字化に意味がないこれだけの理由

プライマリーバランス黒字化には意味がない理由はいくつかありますが、突き詰めて言えば「自国通貨建て国債はデフォルトしない」です。今回の記事では、プライマリーバランスの黒字化に躍起になる無意味さについて解説します。くわえて、国債発行の制約についても触れています。
経済

いま話題の高圧経済とは?意味や定義、問題点について解説

アメリカのイエレン財務長官が提唱した「高圧経済」は、アメリカで大きな議論となっています。高圧経済の定義や意味、歴史、メリットについて今回の記事では解説します。くわえて、日本にこそ高圧経済が必要な理由についてもまとめます。いま話題の高圧経済について理解を深めましょう。
経済

日本経済にとって円高・円安のどっちがいい?納得の結論は○○

日本経済にとって円高と円安どっちがいい? という議論は、わりと奥が深いです。 先日、反緊縮勢を対象としたアンケートがTwitterで行われました。 その結果、ほぼ半々で円高・円安への支持が均衡しました。  反緊縮勢の間でも、円安と円高のどっちがいいかは割れるようです。  そこで、今回の記事では「円安と円高のどっちが日本...
政治・時事

4人に1人が生涯未婚!生涯未婚率の推移が増加し続ける理由とは?

日本には生涯未婚率という指標があります。 生涯未婚率は1990年代まで一桁でしたが、2000年代に入り二桁となりました。 そこから現在まで、急激に生涯未婚率は増加しています。  今回の記事では、生涯未婚率の定義や推移、増加の割合について解説。 くわえて、生涯未婚率の高い県や低い県、未婚と既婚の幸福度の違いについても紹介...
経済

日本を襲うコストプッシュインフレ!原因や対策をわかりやすく解説

コストプッシュインフレが話題になっています。  日本では企業物価指数が9%を記録し、輸入物価指数は44.3%と驚異的な高騰です。 しかし、いまのところまだ物価に転嫁されていません。  今後、コストプッシュインフレの行方はどうなっていくのか? そもそも、コストプッシュインフレとは何か? こういった疑問に答え、今回の記事で...
経済

悪い円安とは?定義から影響や対策、原因についてわかりやすく解説

最近、有識者やエコノミスト、メディアがしきりに悪い円安論を吹聴しています。  いわく、最近の円安は歴史的であり、2022年にはアメリカの利上げがあるのでさらに円安になる可能性があるとのこと。 しかも、世界的なインフレの昂進によって、日本でもコストプッシュインフレが引き起こされるかもしれないそうです。  本当に悪い円安は...
経済

日本人2000万人が陥る相対的貧困の年収や生活レベルを解説!

日本ではあまり相対的貧困について取り上げられません。 ニュースになったり報道されたりすることはまれです。  しかし、日本の相対的貧困は先進国35カ国中7番目にひどい数値で、相対的貧困率は15.4%です。 6人に1人、1億2000万人中2000万人が相対的貧困に陥っています。 「でも、日本の相対的貧困ってたいしたことない...
経済

【パラダイムシフト】自民党政権が積極財政に舵を切った背景と理由

我々は時代の転換点に生きている――。  コロナ禍によってさまざまな価値観が転換しています。 政治においては財政政策の価値観が180度変わりました。  1980年代から始まった新自由主義という経済イデオロギーが幕を下ろし、積極財政の時代が幕を開けたのかもしれません。 その証拠に日本でも財政政策検討本部が置かれ、積極財政が...
経済

20年度の政府支出175兆円でもコロナ禍の財政出動が足りないわけ

2020年、政府は175兆円に及ぶ政府支出を行いました。 さらに、2021年は補正予算を含め142兆円の支出を行う予定です。  財政出動の金額だけ見れば「十分ではないか」との感想が出てくるかもしれません。 しかし、本稿では各種数値を検証し、「財政出動が足りていない可能性が高い」と結論づけます。  今回の記事ではまず、補...
経済

イングランド銀行が認める正しい信用創造とは?わかりやすく解説

「信用創造は聞いたことがあるけど、仕組みがいまいちわからない」「いまさら、信用創造が何か聞けない」「信用創造を詳しく知りたい」  上記のような人は多いと思います。  信用創造とは「お金を生み出すこと」であり、どうやってお金が生み出されているか知らなければ経済は語れません。 信用創造さえわかれば、経済の5割は理解したと言...
政治・時事

今さら聞けない!矢野事務次官の寄稿と財政破綻論の間違いとは?

話題になっていた矢野事務次官の寄稿を、文藝春秋11月号を購入して精読しました。  あの寄稿に対し、何人もの有識者が著名人が賛否を示しています。 筆者は先入観なく、くもりのない心で寄稿を読んでみました。  最初に結論を書きます。 「パンとサーカス」「タイタニック号」など情緒に訴えるばかりで、論理的には読むに堪えない内容で...
政治・時事

衆院選2021は維新の一人勝ち!野党共闘の効果なし?!

衆院選2021が終わりました。 我が国は民主制国家ですから、投票によって政治が変わります。そのときの世論を政治が測り、取り入れることとなります。  2021衆院選の結果が発表されました。 有り体に結論を申し上げるならば、維新の一人勝ちが今回の結果です。  令和に入り初めての衆院選は、非常に象徴的な結果となりました。世論...
政治・時事

選挙で白票は無意味!白票の読み方や意味、意義について

「白票を投じることも意思表示の1つだ!」「白票が増えれば議論が活発になる(かもしれない)」「いやいや、白票には意味がない」  白票に関して議論百出。さまざまな議論があるようです。  しかし、結論から申し上げれば白票には意味がありません。 白票に意味や意義を見出すなら、投票しないことにだって意味や意義を見出さなければなり...
経済

日本の財政破綻論5つの嘘とは?財政破綻はフィクションだった

「財政破綻の嘘って具体的にはどんなこと?」「財政破綻しないって本当?」  財政破綻論が嘘だと多くの人に周知されはじめました。 10年前は政治家のほとんどが知らなかった財政破綻論の嘘は、今や自民党総裁選の候補者が知ることになりました。  今回の記事では、財政破綻論の嘘についてわかりやすく解説します。 「今さら聞けない」と...