経済

インフレの種類② ~ デマンドプルインフレ ~

需要>供給、つまり需要(モノやサービスを買いたいと思う人)の方が、供給(モノやサービスを生産・提供する人)よりも多くなったとき、モノやサービスの価格(物価)は上がります。デマンドプルインフレ(demand pull inflation)とは、まさしく文字通り、需要(demand)に引っ張られる(pull)インフレのこと...
政治・時事

観光立国?外国人だけ割引価格で大歓迎!日本人はボッタクリの対象!鳥取や島根の事例を紹介

日本人が主役であるはずの日本の国で 長時間労働のため時間、体力、気力を無くし 年々貧困化する日本人を金の無い国民と蔑み そのかわり 日本人はボッタクリの対象としてのみ歓迎 搾り取った税金から遊びに来た外国人にお金をあげて 観光客が増えたと喜ぶ安倍首相肝いりの観光立国 平成29年の観光庁の宿泊旅行統計調査によると、延宿泊...
政治・時事

高信頼国日本を将来へ受け継ぐために出来る事を行おう。

日本は信頼性が高い社会だと言ったのは誰だったか。 まぁ誰かは日本の事をそう思ってくれているらしい。 確かに、今、自分の暮らしを顧みてもそうだろうなと感じる。 私は生きていく中で、自分に関わる多くの人々を「大枠では」信頼している。 皆さんはどうだろうか。 しかし、現在、安倍政権によって決められてゆく碌でもない政策の数々に...
政治・時事

「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策

今回は、ちょっと短めに記事紹介だけ・・・  ハフィントンポストで現在の日本政府が推進する移民政策に関する非常に重要かつ興味深い記事が掲載されていたので紹介します。この記事は、記事の筆者は、移民政策に関して消極的賛成、もしくは容認といったスタンスですが現在の安倍政権が推進している移民政策に関しては将来に確実な禍根を残すこ...
政治・時事

安倍支持で生き恥をさらす日本国民

安倍晋三に救世主になってほしいか 安倍が国難であるという言葉がはやったことがあったが、のど元過ぎれば熱さ忘れるのである。猛毒を食べたに等しいそんなことがあったことも忘れて、昨年の売国法案成立祭りの後その施行が4月だの5月だの10月だのに迫りつつある今日この頃、追い打ちをかけるように統計偽装事件が国会であきらかになる。そ...
現代貨幣理論(MMT)

機能的財政論・財政赤字問題なし論を支える現代貨幣理論(MMT)

財政赤字に問題がない、というのは財政拡大派のコンセンサスでしょう。おっと! 現代貨幣理論(MMT)嫌いのあなたも、閉じないでください(汗)  ずっと疑問でした。なぜ「自国通貨建てだから」という議論は広まらず、現代貨幣理論(MMT)がこれだけ報道されるのか。良くも悪くも、広まるのか。 かなり考えましたが、ようやく私なりの...
経済

インフレの種類① ~ 良いインフレと悪いインフレ ~

物価が上昇、あるいは物価が上昇し続けている状態のことを、インフレ(インフレーション;inlflation)といいます。つまり、インフレになる→物価が上がる→物の値段が上がることであり、あまり良いイメージを持っていない方も多いかと思いますが、前回寄稿させていただいた記事にてご紹介した通り、物価というのは労働者が生産・提供...
現代貨幣理論(MMT)

日本の現代貨幣理論(MMT)批判の考察-藁人形論法と印象操作

本稿では簡単に、現代貨幣理論(MMT)批判について検討、考察してみます。  メジャーな現代貨幣理論(MMT)批判は2種類あります。「ハイパーインフレになる」「現代貨幣理論(MMT)は閉鎖経済を前提としている」です。 ドマイナーで最近出てきた珍説が「現代貨幣理論(MMT)でビジネスをしている! だから怪しい!」というおバ...
政治・時事

世界帝国唐とグローバリズム

世界帝国に二度軍事占領された日本 日本は世界帝国に二度軍事占領された歴史を持つ。 1回目は663年の白村江の戦いの敗戦で、唐帝国の軍勢が九州太宰府に進駐した時である。 2回目は当然1945年の敗戦でのアメリカをはじめとした連合国の軍勢が日本に進駐した時である。 日本は唐帝国・モンゴル帝国・アメリカ合衆国により、三度亡国...
政治・時事

小池晃の国会質疑動画と年金問題・マクロ経済スライドのMMT的見解

現在、小池晃議員(共産党)の年金問題での国会質疑が、話題になってます。  上記の動画は1週間もたたずに、300万回近い再生数です。 なぜこれほど再生されるか? もちろん拡散している人たちの影響も大きいのですが、原因は「国民の年金不安」でしょう。  年金不安で「消えた年金」「老後に2000万円必要」などが話題になりました...
政治・時事

国の借金 平成思考から脱せね高齢者の言論は子どもと若者にとって大迷惑

5月28日付愛媛新聞の投書欄「門」の「国の借金返済 真剣に検討を」という投稿を読んだが、内容は私達若者や子ども達にとって大迷惑な内容だった。個人的にはこういう投稿のせいで休みの日が記事を書くことでつぶれてしまうことが迷惑だが、こういう投稿が放置され増税や緊縮財政で子ども達の未来が壊されることはそれ以上に耐え難いことなの...
現代貨幣理論(MMT)

来たる純粋機械化経済が、主流派経済学の誤ちとMMTの正しさを実証する!

「人工知能を制する者は世界を制す」この書き出しから始まる本、「純粋機械化経済 頭脳資本主義と日本の没落」(井上智洋氏著)を読んで、このエントリーを書いています。 人類は近い将来、人工知能技術の発達(汎用AIの発明)により、『純粋機械化経済』と呼ばれるステージに突入することになる、と言われています。 『純粋機械化経済』と...
経済

日本の失業率の推移とアベノミクスの失敗-データから読み解こう

最近では「アベノミクスは失敗した」「アベノミクスの実態は?」と、ようやく報道され始めました。 しかしこの報道は、事実と異なります。衝撃的でしょうが、まずアベノミクスといわれた「本来のもの」は、そもそも実行されていません。 したがって「アベノミクスは失敗して当たり前」です。  安倍政権は失業率の低下を、さも自分たちの手柄...
政治・時事

通貨発行権を知らなくても、通貨の信認が揺らぐことはない

『浜矩子「財政赤字容認論『MMT』、通貨の大量発行政策は理解できない」』(AERA.dot) “紫ババァ”の愛称で有名な浜氏がMMT批判の狼煙を上げました。 詳細は上記URLをご覧いただくとして、彼女には、MMTの「M」が、「まともじゃない」とか「mad」、「盲点」のMに見えるそうです。 “実際にないものが見える「幻視...
経済

物価とは~物価を見つめる二つの視点とインフレの意義

物価とは、モノやサービスの価格のことを言いますが、この物価というもの、あるいは概念を見るには、大きく分けて二つの視点が必要です。 一つは消費者側の視点。モノやサービスを買う側の視点です。買う側にとっては、物価は安い方がいいですよね。 もう一つは生産者(販売者)側の視点。モノやサービスを売る側の視点です。売る側にとって、...