思想 杉本五郎中佐遺著『大義』|解説 第六章『解党』 政党政治のデメリット/行き詰まりから脱するために 鵤(いかるが)に祈る(聖徳太子像)青山一三郎戦前日本のベストセラー『大義』(杉本五郎著)の解説連載第8回です。 今回は第六章「解党」です。現代語での大意を示したうえで、これを現代に生かすべく、私なりの解釈・解説を行います。原文はこちらの「大義研究会」のサイトでご覧ください。第六章「解党」の大意聖徳太子の十七条の憲法第一... 2020.03.21 11:50 バケツリレー 思想
思想 杉本五郎中佐遺著『大義』|解説 第五章『皇道』 天皇機関説の問題点 戦前日本のベストセラー『大義』(杉本五郎著)の解説連載第7回です。 今回は第五章「皇道」です。現代語での大意を示したうえで、これを現代に生かすべく、私なりの解釈・解説を行います。原文はこちらの「大義研究会」のサイトでご覧ください。第五章 「皇道」の大意皇道とは、天皇がお歩みになる道である。よって、人々もまた共に歩むべき... 2020.03.07 11:50 バケツリレー 思想
歴史 二・二六事件、青年将校の恋の破綻|その原因は天皇機関説 今年も2月26日がやって来ますね。ということで今回は84年前、昭和11年(1936)に起った二・二六事件について解説してみます。解説連載している『大義』(杉本五郎著)とも因縁深い事件です。二・二六事件を起こした元・陸軍青年将校の磯部浅一。↓のセリフを言いそうな人物です。陸軍青年将校の「恋」恋して、恋して、恋して、恋狂い... 2020.02.22 11:50 バケツリレー 思想歴史
思想 杉本五郎中佐遺著『大義』|解説 第四章『神国の大理想』の2 天皇精神発動による戦争 ソクラテス像引き続き、戦前日本のベストセラー『大義』(杉本五郎著)の解説連載第6回です。 今回は第四章「神国の大理想」の後半です。現代語での大意を示したうえで、これを現代に生かすべく、私なりの解釈・解説を行います。原文はこちらの「大義研究会」のサイトでご覧ください。第四章「神国の大理想」後半の大意「四海ノ内誰カ朕ガ赤子... 2020.02.08 11:50 バケツリレー 思想
思想 杉本五郎中佐遺著『大義』|解説 第四章『神国の大理想』 八紘一宇と「人類みな兄弟」 宮崎市の平和台公園、八紘一宇の塔(撮影&投稿者:Sanjo)引き続き、戦前日本のベストセラー『大義』(杉本五郎著)の解説連載第5回です。 今回は第四章「神国の大理想」です。現代語での大意を示したうえで、これを現代に生かすべく、私なりの解釈・解説を行います。原文はこちらの「大義研究会」のサイトでご覧ください。第四章「神国... 2020.01.25 11:50 バケツリレー 思想
思想 杉本五郎中佐遺著『大義』|解説 第1章『天皇』その2 人生は天皇のためにある! 杉本中佐も尊敬する「大楠公」こと楠木正成前回に続き、戦前日本のベストセラー『大義』(杉本五郎著)の解説連載第2回です。今回は第1章「天皇」の後半です。現代語での大意を示したうえで、私なりの解釈・解説を行います。原文はこちらの「大義研究会」のサイトでご覧ください。第一章「天皇」 後半の大意日本人は自分を救うことを目指すの... 2019.11.30 11:50 2021.09.05 22:50 バケツリレー 思想
思想 杉本五郎中佐遺著『大義』|解説 第1章『天皇』その1 天照大神の御心を自らのものとせよ! 今年出版された改訂第3版予告しておりました『大義』(杉本五郎著)の解説連載第1回です。この本は、戦前日本陸軍の将校で「吉田松陰の再来」と言われるほど部下の訓育に尽くした杉本五郎中佐の遺著です。原著は昭和13年に発刊されたものですが、今年7月に大義研究会から改訂第3版(戸塚陸男氏による解説付き)が出されています。杉本中佐... 2019.11.16 11:50 2021.09.05 22:36 バケツリレー 思想
小説・漫画・書評 書評『軍神杉本中佐』(山岡荘八著)|「君たちは日本の真の偉大さを知っているか?」 『軍神杉本中佐』「君たちは日本の真の偉大さを知っているか?」 A:世界最古の王朝たる皇室をいただいている! B:明治維新を経て、西洋列強と肩を並べ、アジア独立解放の先駆けとなった! C:敗戦後の荒廃・混乱を克服し、奇蹟的な経済成長を実現、世界にも類のない豊かで安全な国になった! D:和歌・俳句・能・歌舞伎など古来からの... 2019.10.19 11:50 2021.09.05 22:29 バケツリレー 小説・漫画・書評