物価

政治・時事

イギリスの減税政策が拙かった。物価高騰を加速させると誤解されたか

本日はイギリスの経済対策に関して大雑把にまとめた記事になります。 なぜイギリスのトラス前首相は辞任に追い込まれてしまったのでしょうか。 なぜならば、政策と経済の現状がミスマッチしていると考えた市場関係者が多いからです。
政治・時事

円安のメリットとは、製造業の国内回帰と外国人労働者の離反なのです

経常収支の黒字幅縮小と日米の長期金利差を原因とする円安が今年になってから進行して、悪い円安という言葉がニュースを騒がせる事態になっております。 本日は円安のメリットに関して基本的なところを説明できればと思います。
経済

格差拡大問題の本質

格差は、資本主義社会である以上必ず生まれるものですが、資本主義社会ならば当然に存在する格差、その何がいけないのか。本質的な問題を検討します。
経済

インフレの種類③ ~ コストプッシュインフレ ~

デマンドプルインフレは、需要>供給、つまり需要が供給を上回ったときに起こるインフレ(物価の上昇)ですが、需要と供給のバランスに関係なくインフレが起こることがあります。 それがコストプッシュインフレです。 原材料費や燃料費などの経費が値上がりし、モノやサービスが売れる・売れないに関係なく物価が強制的に引き上げられてしまう...
経済

インフレの種類② ~ デマンドプルインフレ ~

需要>供給、つまり需要(モノやサービスを買いたいと思う人)の方が、供給(モノやサービスを生産・提供する人)よりも多くなったとき、モノやサービスの価格(物価)は上がります。デマンドプルインフレ(demand pull inflation)とは、まさしく文字通り、需要(demand)に引っ張られる(pull)インフレのこと...
経済

インフレの種類① ~ 良いインフレと悪いインフレ ~

物価が上昇、あるいは物価が上昇し続けている状態のことを、インフレ(インフレーション;inlflation)といいます。つまり、インフレになる→物価が上がる→物の値段が上がることであり、あまり良いイメージを持っていない方も多いかと思いますが、前回寄稿させていただいた記事にてご紹介した通り、物価というのは労働者が生産・提供...
経済

物価とは~物価を見つめる二つの視点とインフレの意義

物価とは、モノやサービスの価格のことを言いますが、この物価というもの、あるいは概念を見るには、大きく分けて二つの視点が必要です。 一つは消費者側の視点。モノやサービスを買う側の視点です。買う側にとっては、物価は安い方がいいですよね。 もう一つは生産者(販売者)側の視点。モノやサービスを売る側の視点です。売る側にとって、...