現代貨幣理論(MMT)

現代貨幣理論を理解できない藤巻健史。知性が無いと人生は苦行である

藤巻に申し上げたいのは、知性が無いと人生とは苦行ですので、ご愁傷様です。 聞いてみたいことはハイパーインフレって何%のインフレなのか、日銀が債務超過になったときってどういった想定なのか、そういったプロセスで為替レートの暴落が発生するのかということです。
政治・時事

球磨川氾濫の教訓 ダム反対派も賛成派も間違った財政観から脱却を

先月の令和2年7月豪雨における熊本県の球磨川の氾濫など甚大な被害をうけ、ダムの是非をはじめとする治水のありかたへの関心がにわかに高まっている。 緊縮では人の生命・財産の保護も自然保護もできない 私は、治水効果や完成までの期間などの面でダムと同等の効果のある治水対策が実現可能な場合は、自然保護のために「ダムによらない治水...
政治・時事

生命の終焉を選択する権利は当然認めるべき

命とはまことに尊いものですが、置かれた状況や境遇によっては、それが耐えがたい苦痛をもたらす刃にもなり得ます。 『「なぜ生きなければ」ALS女性、ブログにつづった苦しみ』 「ALS(筋萎縮性側索硬化症)の女性患者に薬物を投与し殺害したとして、2人の医師が嘱託殺人容疑で逮捕された事件。事件で亡くなった女性は開設したブログに...
政治・時事

映画「パブリック~図書館の奇跡」|社会の分断と格差、そして連帯への希望

映画「パブリック~図書館の奇跡」の見どころを紹介しつつ、関連する社会問題などについて論考してみたいと思います。ネタバレありなので、ご留意くださいね。
政治・時事

安倍政権はいよいよ墜落する時を迎えつつある。安倍後の政治をどういう方向に持っていくべきか。

状況は理解した。それで次にどうしていくかを考えて、それを基準にし、そこからどれだけずれたことをやっているのかという事を見ながら進んでいかなければならないだろう。(いもいも) 内閣支持率27%に急落 黒川氏「懲戒免職にすべきだ」52% 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞 2020/05/23 毎日新聞と社会調査研究センターは...
政治・時事

自粛・休業要請と補償や闇営業への認識のねじれと同調圧力

お願いは絶対に聞かなければならない。そんな不文律が、いつの間にかできたようです。  この国では休業要請に従わないと闇営業扱いされ、まるで不法行為を働いているかのような目で見られます。 「え? 休業要請は従わなきゃいけないでしょ? 当たり前じゃん!」と思った人は、ちょっと日本語が怪しいのではないでしょうか。  どうしてこ...
政治・時事

アルマジロの体温 基礎研究の重要性

サンデーモーニングという番組 日頃、反日反米報道ばかりしているサンデーモーニングという日曜日の朝に報道される番組がある。 トランプガー、アベガーと、トランプや安倍の内政や外交を批判報道するくせに、中国や北朝鮮の反日行動には甘く、また安倍政権の暴政たる増税緊縮グローバリズムにも甘い報道には、河合も呆れることが多い。 つま...
政治・時事

令和2年7月豪雨 芸能人の寄付に偽善・売名批判をする暇があるなら政府の緊縮を批判しろ

元AKB48メンバーの指原莉乃さんが令和2年7月豪雨の被災地支援として、地元の大分県と日本赤十字社に合わせて2000万円を寄付されたそうだ。ネット上などで「売名」などとの悪口もあるようだが、彼女は自分のできる精一杯の支援をしているのだから素晴らしいことであり批判される筋合いは無いと思う。 芸能人の売名より政府が復旧・復...
現代貨幣理論(MMT)

誰でもわかる!租税貨幣論の批判的検討および通貨や租税の意味

先日、以下の記事を目にしました。  所々に論理の飛躍があるものの、なかなか面白い考察です。  本稿では租税貨幣論を解説し、租税貨幣論に対する批判を検討しつつ精査します。加えて租税貨幣論で見落としがちな、国家権力の行使についても触れます。  できる限り平易に、わかりやすく解説します。 租税貨幣論とは?  租税貨幣論の概要...
政治・時事

コロナに身を竦めるだけの自粛ゴロ

「コロナを抑え込むにはロックダウンしかない!」 「ロックダウンでコロナ制圧に成功した日本は豪州やNZを見習え!」 「西浦教授のコロナ42万人死亡説を信じろ!」 「あの〇〇さんが動画で俺と同じことを言ってたぞっ!(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼」 近頃、東京発のコロナ第二波が大阪、愛知、福岡、埼玉、神奈川などにも波及して...
政治・時事

租税貨幣論は、貨幣を税に土下座させる大愚行

『支援金の財源は「税金」ではない? 経済学の新理論MMTを解説』(森本康平/㈱マネネ代表取締役社長CEO) 「(略)たとえば、1万円札は原価が20円程度の紙だが、なぜそれに1万円の価値を見出せるのか。昔のように同額の金(ゴールド)と引き換えてくれるわけでもない。 価値を見出している理由の1つは、日本円というお金を税金の...
思想

大西つねき氏動画から考える~ 日本の死生観と「高齢者をいつまで生きさせるか/命の選別」問題

「死生観」「高齢者をどこまで長生きさせるか」「命の選別」という問題について、積極財政と天皇への忠義という観点から考えてみます。歴代天皇の願い「衆生済度」をかなえるには積極財政への転換こそが重要であり、それがかなえば「命の選別」問題も解消に向かいます。
政治・時事

東洋経済の新型コロナ新型デマ記事はナゼ有害なのか徹底解説

日本のコロナ死者数が欧米に比べて少ない事で次から次に出てくる「コロナ恐るに足らず!」論ですが、合理的に考えて間違っているのは一目瞭然です。プラグマティックに論考すれば瞬時に分かる話ですが、一々説明するもの面倒なので、東洋経済オンラインの記事を事例に、まとめて徹底解説します。 東洋経済オンライン(2020/07/17)新...
政治・時事

【後編】小林よしのり「コロナ論」に期待し緊急事態宣言と自粛を総括

再生産数は緊急事態宣言以前から1未満でしたので、特段の取り組みをしなくても必然的に収束に向かっていたことを示しています。 経済的打撃が大きくなってしまったので、緊急事態宣言は感染抑止戦略として犠牲があまりにも大きいと言わざるを得ません。
経済

国債を減らすためなら国家経済が崩壊してもよい!いったい何を目的に財政の健全化を叫ぶのか。

暗黙の常識で知っているという前提で情報を共有した時に思い浮かべるものは本当に一致しているのか。多分一致することはないだろう。その違いが許容できるかどうかが問題なのである。 識者の見方 予算のばらまき避けよ 日経新聞 土居丈朗・慶応大教授  緊急事態とはいえ、予備費も含めて予算のばらまきは避けるべきだ。予算を使い切るので...