政治・時事

政治・時事

骨太の方針 PB目標明記見送り 恩恵を得るためには国民がさらに声を上げなければならない

今年の政府の「骨太の方針」では新型コロナの影響で、プライマリーバランス黒字化の財政目標明記が見送られた。これについて多くのメディアではまるで悪いことであるように報じられ、野党も批判している。しかし、プライマリーバランス黒字化目標は、世界中で日本だけが経済成長が長年ストップして国民が貧困化し少子化を招いたり、防災対策への...
政治・時事

【大阪都構想】他県も人ごとではない?デメリットだらけの大阪都構想

大阪都構想の住民投票まで、2ヶ月を切りました。予定では、11月初旬に住民投票が行われます。 「ほーん、それで? 自分は大阪ちゃうから、関係ないし」  そう思ったそこのあなた! ちょっと待って! 関係ありあり、大ありやねん。このままだと、全国的に維新が人気を得て、構造改革の嵐が吹き荒れるかもしれません。  大阪都構想とい...
政治・時事

無税国家やベーシックインカムを嫌悪する連中特有の万年野党根性

経済論議には様々なデマが付きものです。 例えば、緊縮派の言う「消費増税は経済の悪影響を与えていない」とか、「国民の需要はもはや飽和した。これ以上の国債発行は次世代へのツケ回しにしかならない」という虚言が最たるものですし、「グローバル化や完全なる市場開放は世界の潮流だ」という構造改悪派や、「大胆な金融政策だけで期待インフ...
政治・時事

安倍政権終焉と「反緊縮/経世済民」派の進む道

反緊縮/経世済民派に期待されて誕生した安倍政権が遂に終わります。 期待と裏腹に終わった8年弱を経て、私たちはどうするのか。改めて考えてみたいと思います。 希望だった安倍政権 安倍総理、辞任。8年弱の連続在任日数第1位の記録と共に、安倍政権は終了。 熾烈な総裁選を経て平成24年(2012)12月、安倍政権が誕生した時には...
政治・時事

スーパー国家戦略特区である、いわゆるスーパーシティー法成立は、竹中平蔵の悲願だった。

いいこと言ってる風に聞こえても、どの部分についていっているのかは、よく考えた方がよい。特に考える対象が大規模になればなるほどその影響範囲はたどっていけば自分では驚くほどの広範囲にわたる。それが好循環とは限らず、たいてい悪影響を含む。そこをどう担保するのかというところまで考えられなければ、そこに対する責任が伴うというもの...
政治・時事

【絶望か爽快か】安倍政権の終焉に安倍政権の成果を総括する

先日、安倍総理が辞任の意向を表明しました。とはいえ任期は2021年までです。多少、時期が前倒しになっただけとも取れます。  辞任の理由は持病の悪化とされています。 安倍政権は2012年12月26日に発足しました。実に7年と8ヶ月に及ぶ長期政権でした。  安倍政権を総括することは、7年8ヶ月の政治を総括することです。20...
政治・時事

緊縮政府の国民殺しの次の被害者にならないために声を上げよう

本人から安楽死の依頼を受け、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の女性を殺害したとして先月、嘱託殺人の疑いで医師が逮捕される事件があった。 本当は生きたかったのに緊縮のせいで死に追い込まれたのだとしたら殺人である ご本人が自身の死生観に基づいて選択したのであればこれは誰も悪くないと思う。しかし、彼女に生きたい気持ちがあった...
政治・時事

ベーシックインカムに尻込みする輩は周回遅れの根性なし

経済論者の中には、ベーシックインカム(以下、BI)とか無税国家という文字を見た途端に拒絶反応を起こす者が多くいます。こうした傾向は、増税緊縮派や構造改革派の連中は無論のこと積極財政派を称する論者にも見受けられますね。 国民が欲するだけのモノやサービスを創り出す能力がなく、撒いたカネが消費されず(=モノやサービスと交換さ...
政治・時事

「日本人をもっと貧乏にしろ」そんな増税緊縮論者のツケはだれが払うのか

平成不況に端を発した鬱陶しい不景気は、誰の目に見ても”所得不足+需要不足不況”であるのは明らかですが、事ここに及んでもなお、”増税+緊縮政策”という禁じ手中の禁じ手を断行すべしと訴えるアホがいます。 『「日本政府はもっと借金しろ」そんなMMT論者のツケはだれが払うのか』 「日本政府は年70兆円の収入しかないのに、160...
政治・時事

国内総生産が激減して戻らない可能性も。コロナショック後GDP解説

内閣府が発表した国内総生産は2020年4-6月期において、物価変動を除いた実質で、対前期比マイナス7.8%となりました。 日本政府が消費税を廃止して、粗利補償または休業補償を行いつつ、家計へ直接お金を給付する財政出動を行うしか方法がございません。
政治・時事

橋下総理待望論という雑な解決は、その属性から肝心な目的を見失っているとしか言いようがない。

人間追い込まれるとものすごい力を出す、とも言われるが、溺れる者は藁をもつかむともいう。安倍政権7年間で学んだことは、どんなに一つの属性が役に立ちそうだと思っても、本質がくるっていればダメだということである。政治などという多岐にわたる事項に対する判断が要求されるものに対しては、本質的な考えの方向性というものを無視すること...
政治・時事

アイドル新党なでしこ! 第61話 国民の貨幣論

あとがき(原作担当 遠藤万次郎)  この作品は一応、第66話を最終回に設定しておりますが、貨幣、財政、税制といったマクロな経済に関するエピソードは、恐らく第61回の今回で最後となりそうです。MMT(現代貨幣理論)的なポリティクスが政策として実行され、実績を上げ続けている世界であれば、それは旧来型の国会議員にも多少の影響...
政治・時事

コロナとモーリシャス重油流出事故

『経済破壊怪獣とコロナ怪獣が襲来!! アベンジャーズ参上!!』 2020年、平穏な街に、経済破壊怪獣とコロナ怪獣と言う二体の巨大な怪獣が出現した。 多くの市民が逃げ出した。 ( ´∀`)「キャー!!」 <丶`∀´>「アイゴー!!」 そこに二体の怪獣を倒す為に、ヒーローとヒロインが現れた。 安倍「我こそはヒーロー安倍!!...
政治・時事

球磨川氾濫の教訓 ダム反対派も賛成派も間違った財政観から脱却を

先月の令和2年7月豪雨における熊本県の球磨川の氾濫など甚大な被害をうけ、ダムの是非をはじめとする治水のありかたへの関心がにわかに高まっている。 緊縮では人の生命・財産の保護も自然保護もできない 私は、治水効果や完成までの期間などの面でダムと同等の効果のある治水対策が実現可能な場合は、自然保護のために「ダムによらない治水...
政治・時事

生命の終焉を選択する権利は当然認めるべき

命とはまことに尊いものですが、置かれた状況や境遇によっては、それが耐えがたい苦痛をもたらす刃にもなり得ます。 『「なぜ生きなければ」ALS女性、ブログにつづった苦しみ』 「ALS(筋萎縮性側索硬化症)の女性患者に薬物を投与し殺害したとして、2人の医師が嘱託殺人容疑で逮捕された事件。事件で亡くなった女性は開設したブログに...