zuruzuru4

生活・社会・料理

コロナ災禍で金もうけと豊かさの関係を考え直す。何が正義なのか。

動画は、全体のイメージで伝わるものであって、一瞬を切り取ったときには、伝わるものが変わってしまうこともあるだろう。ただ、この瞬間を書いている人はいるが、それはあくまで動画の流れの中の一つを書いているというイメージをもって書いているはずである。そうでなければ、浮いてしまうものだ。経済のとらえ方も一部を極大化して見すぎると...
政治・時事

スーパー国家戦略特区である、いわゆるスーパーシティー法成立は、竹中平蔵の悲願だった。

いいこと言ってる風に聞こえても、どの部分についていっているのかは、よく考えた方がよい。特に考える対象が大規模になればなるほどその影響範囲はたどっていけば自分では驚くほどの広範囲にわたる。それが好循環とは限らず、たいてい悪影響を含む。そこをどう担保するのかというところまで考えられなければ、そこに対する責任が伴うというもの...
政治・時事

橋下総理待望論という雑な解決は、その属性から肝心な目的を見失っているとしか言いようがない。

人間追い込まれるとものすごい力を出す、とも言われるが、溺れる者は藁をもつかむともいう。安倍政権7年間で学んだことは、どんなに一つの属性が役に立ちそうだと思っても、本質がくるっていればダメだということである。政治などという多岐にわたる事項に対する判断が要求されるものに対しては、本質的な考えの方向性というものを無視すること...
政治・時事

安倍政権はいよいよ墜落する時を迎えつつある。安倍後の政治をどういう方向に持っていくべきか。

状況は理解した。それで次にどうしていくかを考えて、それを基準にし、そこからどれだけずれたことをやっているのかという事を見ながら進んでいかなければならないだろう。(いもいも) 内閣支持率27%に急落 黒川氏「懲戒免職にすべきだ」52% 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞 2020/05/23 毎日新聞と社会調査研究センターは...
経済

国債を減らすためなら国家経済が崩壊してもよい!いったい何を目的に財政の健全化を叫ぶのか。

暗黙の常識で知っているという前提で情報を共有した時に思い浮かべるものは本当に一致しているのか。多分一致することはないだろう。その違いが許容できるかどうかが問題なのである。 識者の見方 予算のばらまき避けよ 日経新聞 土居丈朗・慶応大教授  緊急事態とはいえ、予備費も含めて予算のばらまきは避けるべきだ。予算を使い切るので...
政治・時事

公明党の提言で安倍首相が鶴の一声で決めた所得制限なし10万円。実行したら一歩前進だが

追い込まれると何でもできる。五輪もあるかわからない状態になっている安倍晋三首相だが、側近のささやき補佐官今井氏のいうことをほいほい聞いていたこと(根回しなし学校休校、お肉券リーク、布マスク2枚、そして、星野源のコラボでもない自宅でリラックス)が、裏目に出て、相当な恨みを持たれていることを気にはしていたのだろう。起死回生...
政治・時事

安倍晋三首相はコロナ対策(台本読み)で疲れているらしい。なら、交代してもよいでしょう。

公開が2020年2月29日というコロナ騒動真っただ中の状況でまさかの客の入りとなってしまっている様子の劇場版SHIROBAKO。まさかの展開に、でもあきらめないことは大事で、やれるだけのことはやることが大事だということを教えられる良い作品であった。(劇場版SHIROBAKO) 【安倍政権】自民党・参院幹部「安倍首相はか...
経済

未来を無視して安易なインバウンド観光の復活を唱える民間経営者共の守銭奴ぶりを非難せよ

観光にしか生き残るすべがないと思ってしまうのは、健全なことではないだろう。何しろそれ自体は、今のあり物を遺産として食いつぶすことが基本的な活動となってしまうのである。一時的にはそうであっても、持続可能な観光にするためには、別の産業がなくては意味がないのである。(サクラクエスト)この話でも、「観光」しか頼るものがないこと...
思想

専門家は自分が専門にするところに強烈に興味があるがゆえに大きな方針を決めるのを任せられない

B級映画が好きだという登場人物が見ていた劇中の映画。仁義!泣きバトルとは、仁義なき戦いのパロディーではあろうが、語呂が似てても単語が全くくっつかない感じでタイトルにあった話を作るのは大変だろう。経済学を国の経済政策に野放図に適用するのもこのようなちぐはぐなことであることを改めて主知らされる(まほらば) 追加経済対策で専...
政治・時事

新型コロナへの覚悟、政府の強力な財政バックアップ。日本が衰退から回復へV字回復するための最低条件

不安になることが暫く続くといえば、その不安も恐怖に増大する。持続可能な状況を作り出すには、それを抑えることがすべての行動に対して大切なものとなってくるのである。(女子高生-Girl's High) 「令和の恐慌」回避のための30兆円規模の補正予算編成に関する提言 30兆円規模の補正予算を。プライマリーバランス黒字化は当...
政治・時事

日本経済より自分の保身しかない首相としては最低屑である安倍も言う「基調として緩やかな回復が続く」

レイテ沖海戦に空母もなしに巨艦大砲艦隊として向かう武蔵は、白装束のごとく白いペンキで塗られた形出航したという。ただただやられて死ぬばかりの作戦にどれだけの意味があったのかわからないが、それでも、フネは沈めても人は救いたいという艦長の計らいはあったらしい。大本営のごとく保身のために事実を伝えず危険な状態にさらし続ける態度...
安全保障

備えあれば患いなし。それは各家庭のことだけでなく、国土にも言えることだ。カネでは命は戻らない。

別に山さんが出てくるわけではない。しかし、死んでからカネもらってもどうしようもない。大幅に壊れて半分ぐらいのカネをもらっても、復興に苦労するのは変わらない。国家は、傷ついたところを早くしっかり修復することで、持続可能な組織たるものになるのである。(ブラックエンジェルズ) 新しい時代を地震に備える時代へ 財務省 地震保険...
経済

カネを使う先に、労働があってその結果において付加価値が作られることが、生きたカネの使い方。

カネは発行したら(日銀当座預金にブタ積みすれば)銀行が自主的にカネを貸し出す企業を見つけて、カネが回っていき、結果として景気気がよくなる、というような、何を作り出すべきなのかというところが保証されない中では、日技当座預金より先にはカネは廻らず、生産もされず、それを受け止める需要もない。景気など欲もならず、経済循環もない...
政治・時事

未来を作るべき我々の貴重な20年の社会人期間を無駄にした橋本政権以来の改革安倍政権。

思えばこの20年の日本の歩みは、ムカ着火ファイヤー!である。(のうりん) 昨年の4月で社会人になって20年たっていた。平成時代の3分の一を社会人として過ごしたことになる。それ以前の学生時代ではバブル崩壊から、冷戦終結によるアメリカによる平和がもたらされると思われていた。その中でとられていたのは、それ以前の積極財政政策の...
政治・時事

安倍首相の基本的に守るべきものの中には日本国民は含まれていないらしい。

「やった感」をここまでやり続けたら、これまで見てなかったネガティブなことにもちゃんと目を向ける必要があるという気にもなるだろう。 ようやく武漢からの邦人帰国希望者を運ぶチャーター便が、日本に向けて出発した。 聞くところによれば、チャーター便に乗る人は、エコノミークラスの正規料金8万円を請求されるという。 非常事態の対応...