柾木

政治・時事

お金は政府が保証している? 2 ~お金と税~

さて前回、政府が保証しきれてない通貨を発行し続けたらハイパーインフレになると述べました。 ハイパーなインフレになんてなったら、お金が紙くず金属くず同様になり困ってしまいます。 ではハイパーインフレにさせないためには何をしたら良いでしょう。 二つほど思い付きを紹介します。 『一つ目の方法』  保証のない不安な通貨が増える...
政治・時事

お金は政府が保証している? 1 ~震災と納豆もしくはマスク~

私達は普段当然の如くお金を使って、物を買ったり売ったりしています。 でも、そんなお金ですがなぜ当たり前のように使えるのでしょう? お金が使えるように誰が保証しているんだろう?、と考えたらまっさきに頭に浮かぶのは政府です。 硬貨や紙幣は政府(日銀含む)が発行しているんですから。 政府がきちんと統治をして治めてたり、政府が...
政治・時事

お金(通貨)は誰もが欲しがる純資産!?

『お金(通貨)は純資産!?』  お金(通貨)は純資産という考えがあります。 金がたくさんあれば欲しい物も手に入り、誰もが金を欲しがりのは正直なところですから、納得できますね。 それにお金が純資産ではなく政府の負債というなら、お金を政府に返したら何がもどってくるのか。 金が返ってくる? なんかおかしくないでしょうか。 な...
政治・時事

自分達のお金(通貨)を持つということ~和紙職人と散髪屋とお金と物の価値~ 後編

『平等な消費税が痛みを分かち合う?』  消費税で痛みを分かち合う、という意見をききました。 低所得者でも税を支払える「平等な税」なので痛みを分かち合えるといった内容でした。 そうなのでしょうか。「平等な税」が痛みや負担を分かち合えるのでしょうか? 『経済の本当の分かち合いとは』  社会に必要な物や、経済的に助けを必要と...
経済

自分達のお金(通貨)を持つということ~和紙職人と散髪屋とお金と物の価値~ 前編

経済に大事なのは、供給能力という物作りだと聞きます。 物を作れずお店に商品がなければ、私達は生活に必要な物を買う事もできません。 たしかに物作りは大事ですね。 その物作り、つまり供給能力ですがすごい物を作れる人からそこそこ物を作る人など、程度の差はあるにしても誰もが持っているものだと思います。 しかし、実はそれだけはバ...
政治・時事

経済の信用って?~飲み屋のツケ~

さて、経済の話題で時たまとびかう「信用」という言葉、あっちでも「信用」といい、こっちでも「信用」って言ってる。 お前を信用するぞ!、といったとして何を信じたのか。 いったいこの飛び交っている「信用」ってなんなのでしょう。 『飲み屋のツケ』  その為に身近な「ツケ」を取り上げたいと思います。 例として飲み屋でツケで飲み食...
政治・時事

「将来世代にツケを残すな!」の正体①

はじめに。 最近お金や負債や税についての話題を時々耳にします。 それらに刺激されていろいろ考えてみたので書かせて貰えれば幸いです。 間違い勘違いがあるかもしれないのはどうかご了承下さい。 『ツケってなに?』  デフレ脱却を!という言葉をときどき耳にします。 スローガンになるほどデフレが長く続ているということなのでしょう...