安全保障

経済

格差拡大問題の本質

格差は、資本主義社会である以上必ず生まれるものですが、資本主義社会ならば当然に存在する格差、その何がいけないのか。本質的な問題を検討します。
安全保障

憲法9条改正のメリット・デメリットを簡単にわかりやすく解説

憲法9条の改正は政治的に大きな議題です。憲法9条改正を議論するなら、改正したときのメリット・デメリットについて知っておかなければなりません。今回の記事では、憲法9条改正のメリット・デメリットについてわかりやすく解説します。くわえて、憲法9条の基本的な部分もおさらいしましょう。
安全保障

核武装するには?|核保有~核共有

ロシアによるウクライナ侵攻、さらにプーチン大統領の核恫喝によって、核武装(核保有~核共有)の議論が盛り上がっています。相手に核兵器を撃たせない、侵攻もさせない、「核抑止」の問題です。また、核兵器を持つことによる国際的存在感の向上、外交力強化の問題でもあります。 「核の傘」の限界 失われた30年、消極財政/緊縮財政で経済...
安全保障

『日本へのニュークリアシェアリングは可能?可能じゃない?』
――私の考察記事です――

本稿は、ヤンさんの記事(日本でニュークリア・シェアリング(核共有)の実現可能性は? - 進撃の庶民 (shin-geki.com))へのコメントで書こうと思っていた内容ですが、あんまりにもコメントも引用urlも多くなってしまいましたので、いっそ記事にしようかと思った次第となります。 ご了承ください。m(__)m ニュー...
安全保障

日本でニュークリア・シェアリング(核共有)の実現可能性は?

ロシア・ウクライナ戦争の影響で、日本でもニュークリア・シェアリング(核共有)の議論が出てきています。「ニュークリア・シェアリングで国防だ!」「核共有で核抑止力を日本も持つのだ!」「北朝鮮や中国への抑止力だ!」  なんとも勇ましい議論です。 ですが、大本のニュークリア・シェアリングへの正しい理解が必要です。  ニュークリ...
政治・時事

ウクライナ侵攻と国防への積極財政

ロシアによるウクライナ侵攻で、我が国の国防・安全保障問題が改めて注目されています。核兵器、憲法9条、防衛費などをめぐって議論百出。ウクライナのような目に遭わぬため日本はどうすべきか? 積極財政の立場から考えてみたいと思います。 ウクライナ侵攻で明らかになったこと ロシアによるウクライナ侵攻でいくつかのことが改めて明らか...
安全保障

ロシア・ウクライナ戦争が起きた理由や日本への影響をわかりやすく解説

ロシア・ウクライナ戦争が始まりました。 衝撃を受けた人、いまいちピンとこない人、とにかく恐怖を感じる人など、いろいろでしょう。  「なぜ、ロシアはウクライナに侵攻したの?」と聞かれて、パッと答えられる人はあまり多くなさそうです。 それもそのはず。 ロシアは今回、大義名分を打ち出さずにウクライナ侵攻を始めました。  ロシ...
政治・時事

イベルメクチン(ストロメクトール)は新型コロナウイルスに有効か?

医療従事者に特別給付金を一人当たり100万円以上支給することで離職を防ぎ、医療資源の確保のために、政府支出を行うべきでしょう。 新型コロナウイルスを指定感染症5類に変更し、保健所を介さずして、かかりつけ医での治療を受けるべきとの提言がなされております。
経済

経世済民的財政規律論

基本的に、主権通貨を持つ国、つまり通貨発行権を有する国では、あくまで理論上は財政支出は無限に可能、と言われます。確かに、通貨発行権がある以上、財源は必要ない、というか問題になりません。何しろ通貨、すなわちお金自体を無から作り出すことが出来るわけですから、それも当然のように思われますが、果たして本当に“無限に可能”なので...
安全保障

インド洋と太平洋で対中牽制が本格化。欧州諸国を巻き込み包囲網形成

ロバート・D・カプラン著『インド洋圏が、世界を動かす: モンスーンが結ぶ躍進国家群はどこへ向かうのか』 大変お世話になっております。反逆する武士 uematu tubasaです。初回投稿日時:2021年3月28日(令和3年3月28日) 太平洋の海底ケーブルの入札が無効に 日本とフランス、中国の企業が参加していた太平洋の...
政治・時事

新型コロナウイルス感染拡大による医療崩壊を回避するための秘策とは

現在は2類相当と指定されてますが、新型コロナウイルスを指定感染症の”5類”相当に指定すると、季節性インフルエンザと同等の扱いになります。 民間病院の国有化と病床の増加、国産ワクチンの開発を推進、医療従事者の待遇改善、診療報酬の引き上げなどに踏み切るべきです。
現代貨幣理論(MMT)

アイドル新党なでしこ! 第63話 もはや敗戦国ではない

あとがき(原作担当 遠藤万次郎)  今回は撫子の退任と、それに俯瞰的な解説を加える雄介といった構成です。雄介はこのあとも、最終回まで出突っ張りとなります。彼のことは本来、キン肉マンでいうところのテリーマンやロビンマスクといった「超人博士」の立ち位置、つまり、解説役くらいに考えていたのですが、いつの間にか主役級の活躍とな...
現代貨幣理論(MMT)

アイドル新党なでしこ! 第59話 本土復帰と平和条約

あとがき(原作担当 遠藤万次郎)  今回の表題について、「本土復帰」だと普通は沖縄やその他の島々についてを指し、「平和条約」だと何となくサンフランシスコ平和条約を連想する方が多いことと思います。なので、少しひっかけというか遊びというか、そうした関連に誤解しやすいよう、あえて分かりにくい感じにしてみました。ただまあ、後半...
経済

供給能力(労働力)のバッファストックと財政政策

バッファ(バッファー)ストックとは、日本語では“緩衝在庫”と訳されます。 例えばモノの供給において、  何らかの事由、例えば災害や戦争、天候不純などによって需要が供給を大幅に上回る、あるいは供給能力の棄損や原材料の不足によって生産量が大幅に低下して供給が需要を大幅に下回る場合、急激に物価が上昇するリスクがあります。 急...
歴史

アイドル新党なでしこ! 8

上記のリンク先の通り、拙著『アイドル新党なでしこ! 8』(キンドル版)が5月28日にリリースされました。普段の「進撃の庶民」に掲載の画像と比べ、原稿はオリジナルな高解像度での表示となるため、画質の違いなどもお楽しみいただければと思います。紙版についてはAmazon側の反映待ちな状態でして、恐らく6月9日頃には商品ページ...